神話のふるさと宮崎

椎葉神楽

『山岳地帯の狩猟、焼畑文化の要素を色濃く伝える、山の生活を表す椎葉神楽』
平家落人の里で脈々と受け継がれてきた「椎葉神楽」。起源は明らかではなく、神楽で歌われる「唄教」(唱え言)は室町中期以前ではないかと推測されています。狩猟や焼畑など山の生活を表現、全国的に珍しい曲目や近世以前の古い形態を今に伝えていることが特色で、その価値は芸能・歌謡・信仰史上において高く評価されています。平成3年に国指定重要無形民俗文化財へ登録。村内26地区に伝わるすべてを総称して椎葉神楽と呼び、地域毎に違った特徴を持っています。

詳しくはこちらまで椎葉村観光協会

尾前神楽体験レポートを見る

大河内神楽体験レポートを見る

尾前神楽編

椎葉神楽(嶽之枝尾神楽(注連引鬼神))
十根川神楽 十根川神楽
十根川神楽
保存会名 十根川神楽保存会
開催場所 十根川神社神楽殿
実 施 日 12月第3土・日



奥村神楽 奥村神楽
奥村神楽
保存会名 奥村神楽保存会
開催場所 民家
実 施 日 11月第3土・日



木浦神楽 木浦神楽
木浦神楽
保存会名 木浦神楽保存会
開催場所 木浦集会センター
実 施 日 12月第1日



夜狩内神楽 夜狩内神楽
夜狩内神楽
保存会名 夜狩内神楽保存会
開催場所 夜狩内集会センター
実 施 日 12月第4土・日



村椎神楽 村椎神楽
村椎神楽
保存会名 村椎神楽保存会
開催場所 間栢原集会センター
実 施 日 11月23日



栂尾神楽 栂尾神楽
栂尾神楽
保存会名 栂尾神楽保存会
開催場所 栂尾神社拝殿
実 施 日 11月22・23



大藪神楽 大藪神楽
大藪神楽
保存会名 大藪神楽保存会
開催場所 大藪集会センター
実 施 日 12月第3土・日



矢立神楽 矢立神楽
矢立神楽
保存会名 矢立神楽保存会
開催場所 矢立集会センター
実 施 日 12月第2土・日



小崎神楽 小崎神楽
小崎神楽
保存会名 小崎神楽保存会
開催場所 小崎神社拝殿
実 施 日 11月第4土・日



向山日当神楽 向山日当神楽
向山日当神楽
保存会名 向山日当神楽保存会
開催場所 向山日当公民館
実 施 日 12月第3土・日



向山日添神楽 向山日添神楽
向山日添神楽
保存会名 向山日添神楽保存会
開催場所 向山日添公民館
実 施 日 12月第1土・日



栗の尾 不土野神楽
栗の尾
保存会名 不土野神楽保存会
開催場所 不土野神社拝殿
実 施 日 12月第1土・日



畑神楽 畑神楽
畑神楽
保存会名 畑・鳥の巣神楽保存会
開催場所 畑・鳥の巣公会堂
実 施 日 11月第4日
仲塔神楽 仲塔神楽
仲塔神楽
保存会名 仲塔神楽保存会
開催場所 仲塔集会センター
実 施 日 12月第2日



財木神楽 財木神楽
財木神楽
保存会名 財木神楽保存会
開催場所 財木神社
実 施 日 12月第1日



胡摩山神楽 胡摩山神楽
胡摩山神楽
保存会名 胡摩山神楽保存会
開催場所 民家
実 施 日 12月第1日



上椎葉神楽 上椎葉神楽
上椎葉神楽
保存会名 上椎葉神楽保存会
開催場所 民家
実 施 日 12月第2土・日



若宮神楽 若宮神楽
若宮神楽
保存会名 若宮神楽保存会
開催場所 民家
実 施 日 12月15日



大河内神楽 大河内神楽
大河内神楽
保存会名 大河内神楽保存会
開催場所 大河内八幡神社拝殿
実 施 日 12月第1土・日



合戦原神楽 合戦原神楽
合戦原神楽
保存会名 合戦原神楽保存会
開催場所 合戦原集会センター
実 施 日 11月第4土・日



嶽之枝尾神楽 嶽之枝尾神楽
嶽之枝尾神楽
保存会名 嶽之枝尾神楽保存会
開催場所 嶽之枝尾神社拝殿
実 施 日 12月第1土・日



尾前神楽 尾前神楽
尾前神楽
保存会名 尾前神楽保存会
開催場所 尾前神社拝殿
実 施 日 12月第2土・日



追手納神楽 追手納神楽
追手納神楽
保存会名 追手納神楽保存会
開催場所 追手納集会センター
実 施 日 11月第4土・日



古枝尾神楽 古枝尾神楽
古枝尾神楽
保存会名 古枝尾神楽保存会
開催場所 古枝尾センター
実 施 日 12月第2土・日



栗の尾神楽 栗の尾神楽
不土野神楽
保存会名 栗の尾神楽保存会
開催場所 栗の尾公民館
実 施 日 11月23日



水越神楽 水越神楽
水越神楽
保存会名 水越神楽保存会
開催場所 水越営農センター
実 施 日 12月第2日
※2016.1 椎葉民俗芸能博物館よりデータ提供
このページのトップへ