神話の源流へ

神話を知る

神々の息づかいを間近に感じる

2.画像
神々の声が今も聞こえるよう「神話の里」で安らぎに包まれる
天孫降臨の地・高千穂町で、「神々の里」といわれる雰囲気を存分に体感できます。高千穂町だけでなく、同じく天孫降臨の地といわれる二上山のある五ヶ瀬町も併せて紹介します。農村民泊で、山間の集落に流れる空気と、ゆったりした時間も味わってほしいルートです。
ストーリー
アクセス
マップ
国見ヶ丘
国見ヶ丘
神々しい朝日を望める絶好のポイント。高千穂町内を見下ろす丘は、神武天皇の御孫タテイワタツノミコトが九州平定の折、国見をしたと伝えられる場所です。今もその像が町内を見下ろしています。幻想的な雲海の名所としても名高い場所。秋から初冬の快晴無風の冷え込んだ朝、発生した霧が町を覆い、運がよければ、雲の上からご来光を望む神秘的な景色を見ることができます。
車で約10分
高千穂峡
高千穂峡
阿蘇山系の噴火活動で流れ出した溶岩が数万年かけて侵食され、ダイナミックで美しい渓谷美が生まれました。高さ100mにもなる柱状岩の壁から水がとうとうと流れ落ちる「真名井の滝」は国の名勝・天然記念物。7〜8月中はライトアップされ、秋は紅葉が彩ります。ボートに乗ると、真名井の滝のすぐ下まで近づくことができ、川面から見上げる光と影が織り成す渓谷美は大迫力です。
車で約5分
高千穂神社
高千穂神社
高千穂八十八社の総社であり、約1800年前に創建されたといわれます。ニニギノミコト、神武天皇の御兄・ミケヌノミコト一族をを祀ります。境内には、国指定重要有形文化財となった社殿と鉄造狛犬一対、2本の杉の根元が一体となった夫婦杉などがあり、本殿の彫刻も見事です。神楽殿では毎夜(20:00〜21:00)、高千穂神楽が舞われ、気軽に神楽の舞を見ることができます。
車で約2分
高天原遥拝所
高天原遥拝所
天孫降臨をした神々が降り立って地上界が造られる前には、アマテラスオオミカミが治めた天上界が存在し、高天原と呼ばれていました。「高天原遥拝所」は「くしふる神社」の南に連なる小高い丘で、神々が天上界を遥拝した場所と伝わります。神々も故郷を思って見上げたのでしょうか。
矢印
天真名井
天真名井
ケヤキの根元からこんこんと水が湧き出で、その上に祠が祀られています。ニニギノミコトが降臨した際に、水がなかったこの地に、高天原から水種を運んだと伝わります。どこまでも透き通った湧水は、御神水として今も地元の方々に大切にされ、信仰されています。
車で約20分
天岩戸神社・天安河原
天岩戸神社・天安河原
太陽神アマテラスオオミカミが隠れたという洞窟・天岩戸を御神体としています。西本宮の裏手に遥拝殿があり、社務所に申し込むと、渓谷を挟んで対岸に見える天岩戸を拝観できます。岩戸川沿いには、世の中が闇に包まれた時に神々が話し合ったという「天安河原」があり、今も願いをこめて石を積む人が絶えない場所です。パワースポットといわれ、神秘的な空間が広がっています。
車で約40分
夕日の里 農村民泊
夕日の里 農村民泊
五ヶ瀬町の桑野内地区は、「夕日の里」と呼ばれるほどの美しい夕日と、目の前に広がる茶畑、涅槃像のように見える阿蘇の山々の風景が魅力です。その魅力を発信しようと、2006年7月から農村民泊がスタートしました。農家に泊まり、農業の体験を通して感じる地元の人との温かい交流と、地どれの新鮮な食材を使った郷土料理が人気を呼んでいます。現在、10件が登録しています。
車で約15分
三ヶ所神社
三ヶ所神社
天孫降臨の地と伝えられる二上山の麓にある祠を移したと伝わります。本殿は、300年前に1本のケヤキから建てられたもの。史記の一場面や、仙人、霊獣、植物など74体もの彫刻が本殿をぐるりと取り囲み、繊細なワザに驚くばかりです。中には獣神・海馬(脳をつかさどる器官)の彫刻もあり、受験生に「海馬守」が喜ばれています。4〜5月は、1万2000本のシャクナゲが咲き誇り、ピンクの花々に包まれます。
おすすめ立ち寄りスポット
天岩戸温泉茶屋
天岩戸温泉茶屋
天岩戸神社近くの温泉に隣接する茶屋。地元のお母さんたちが作る芋あんだんごや、高千穂神楽で氏子たちが食す、鶏とゴボウの載った地粉のうどんなどがオススメ。
高千穂
淡水魚水族館
高千穂淡水魚水族館
玉垂の滝の湧水を利用し、五ヶ瀬水系に棲息するヤマメや世界の淡水魚など約100種を展示。幻の魚アカメ、ニジマスの突然変異の貴重な金マスも見ることができる。
がまだせ市場
がまだせ市場
「がまだせ」とは方言で「がんばろう」という意味。名産の高千穂牛をはじめ、地どれの野菜や卵、加工品などが並ぶ。レストランでは、ステーキや焼肉がいただける。
五ヶ瀬ワイナリー
五ヶ瀬ワイナリー
夕日の里・桑野内を見晴らす高台にあるワイナリー。物産館やレストランもあり、地元の食材を使った料理と五ヶ瀬ブドウ100%のワインを楽しむことができる。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15